木曽川観光船

☆2025年 木曽川観光船運航について☆

【予約受付開始日時】
令和7年3月3日(月)午前9時から
電話にて先着順で予約受付を開始いたします。
予約受付先:愛西市観光協会事務局 
電話番号:0567-55-9993

【運航期間】
令和7年3月15日(土)から11月9日(日)まで
定期便:土・日・祝日の運航
臨時便:要相談    
*完全予約制*

【乗船人数について】
最大乗船人数12名様まで(小学生以下も1名様のカウントとなります。)

【ご予約について】
ー定期便予約ー
・大人1名様からお申込みいただけます。
・ご予約希望日の1週間前までにお申し込みください。
・最低催行人数が2名様からの出航可能条件がございますので予めご了承ください。

ー臨時便団体予約(平日木曜日運休)ー
・最低6名様から最大12名様でのお申込みが必要です。
 (小学生以下も1名様のカウントとなります。)
・ご予約希望日の1ヶ月前までにお申し込みください。
・平日の臨時便につきましては船頭の都合がつかず、ご希望日に添えない場合がありますので予めご了承ください。
・7月から8月の期間、午後の便は運休とさせていただきます。
(気候状況により運休期間が変動する場合がありますので、予めご了承ください。)

【乗降場所】
船頭平河川公園F桟橋(場所は下記地図にてご確認ください。)

【運航ルート】
船頭平河川公園F桟橋(出発)→木曽川→長良川→船頭平河川公園F桟橋(到着)
<乗船時間約1時間>
◆下船後は木曽川文庫にて輪中、宝暦治水、明治改修などの文献をご覧いただけます。こちらではガイド案内も行っておりますので公園内の散策とあわせて是非お立ち寄りください。◆

【出航時間】
定期便(土曜日、日曜日、祝日)10:15出航
臨時便団体予約(土曜日、日曜日、祝日)13:00出航
臨時便団体予約(平日木曜日を除く)10:15出航、若しくは13:00出航

【乗船料】
大人(中学生以上)1,000円
小学生 500円
幼児(小学生未満)無料

*特に年齢制限はございませんが、身長100cm未満の方のご乗船をご遠慮いただいております。
また、妊婦さんのご乗船にも制限はございませんが自己責任の範囲内でご乗船下さい。
*運航内容、日程など詳しくはチラシをご覧ください。

~ご注意~
*乗り場の前に手すりのない少し急な階段が10段ほどございますので、乗り場までお気をつけて
お越しください。
*船頭平公園内での散策及び施設内見学での事故及びけが等は責任を負いかねますので、お気を  
付けて散策及び施設内見学をお楽しみください。

 
 ☝PDFで拡大表示


☝PDFで拡大表示

【乗降場所船頭平河川公園の地図】

駐車場から船頭平河川公園内乗降場所の桟橋までは徒歩で約3分です。
*お申込みいただいた後に郵送にて駐車場位置図を送付いたします。



~予約受付・問い合せ先~
TEL:(0567) 55-9993
受付時間:9:00~16:00
(木曜定休日)
愛西市観光協会

 



gogago 

木曽川観光船の紹介動画


船頭平閘門での水位が変わる様子が分かりやすくご覧いただけます。

                           
                  >>【動画で見る】 動画提供者:今田 秀徳氏

 
 

木曽川観光船運航における安全管理規程ついて

木曽川観光船では、安全に運航するために安全管理規程を定めております。
☞安全管理規程はこちらからご覧いただけます

木曽川観光船運航における安全統括管理者及び運航管理者
安全統括管理者:愛西市観光協会 会長 加藤 憲治 R6.2.6選任
運行管理者:船友会 会長 杉村 一夫 H28.2.19選任

輸送の安全に関する基本的な方針
1、関係法令等の遵守と安全を最優先とする
2、定期的に船の安全点検等、安全管理に対する訓練を実施する

輸送の安全に関する重点施策及び達成状況
1、令和6年度は、運航可否の判断の適切な実施により、気象悪化に伴う事故をゼロにする
 令和6年6月26日時点 事故件数:0件
2、令和6年度は、運航基準図に沿った航行を確実に実施し、乗場等での事故をゼロにする
 令和6年6月26日時点 事故件数:0件
3、令和6年6年度は、旅客等に遵件守事項を確実に周知し、旅客等の負傷者発生をゼロにする
 令和6年6月26日時点 負傷者数:0件

 愛知県北西部の市。2005年4月1日に、佐屋町、立田村、八開村、佐織町の2町2村が合併し発足した、人口約61,000人の市です。市内には清流木曽川をはじめ数多くの河川があり、水との深い関わりの中で生まれた、独自の文化が息づく、水と緑に恵まれた街です。

愛知県北西部の市。2005年4月1日に、佐屋町、立田村、八開村、佐織町の2町2村が合併し発足した、人口約61,000人の市です。市内には清流木曽川をはじめ数多くの河川があり、水との深い関わりの中で生まれた、独自の文化が息づく、水と緑に恵まれた街です。
このページのトップへ
愛西市観光協会
〒496-0943 愛知県愛西市森川町井桁西25番地1 道の駅「立田ふれあいの里」内
TEL:0567-55-9993
FAX:0567-55-7709

copyright (c) Aisai City Sight-seeing Association al rights reserved.