2025年01月27日

津島神社 開扉祭 (おみと) 大松明 展示中

津島神社 開扉祭 (おみと) 大松明 展示中 愛西市観光案内所にて毎年旧暦2月1日(令和7年は2月28日) に行われる津島神社の重要な祭典『開扉祭(おみと)』で使用される大松明の模型(1/5のサイズ)を展示しています。
祭典では葭 (よし) で作られた1対(2本)の大松明 (1本:太さ1m、長さ10m) を午後7時に社務所前から東大鳥居に移して点火し、担いで東境内を練り、楼門に一斉に突入して拝殿前に整列し、その間を神職が本殿に進み松明の明かりの中、神事を行います。
燃え残った葭は、田の虫除け・歯痛止め・雷除けのご利益があると参拝者は争って持ち帰ります。

開催日時:令和7年2月28日(金)(旧暦2月1日)
     午後7時から
開催場所:津島神社境内
問合せ先:津島神社 
     0567-26-3216

【津島神社地図】



 愛知県北西部の市。2005年4月1日に、佐屋町、立田村、八開村、佐織町の2町2村が合併し発足した、人口約61,000人の市です。市内には清流木曽川をはじめ数多くの河川があり、水との深い関わりの中で生まれた、独自の文化が息づく、水と緑に恵まれた街です。

愛知県北西部の市。2005年4月1日に、佐屋町、立田村、八開村、佐織町の2町2村が合併し発足した、人口約61,000人の市です。市内には清流木曽川をはじめ数多くの河川があり、水との深い関わりの中で生まれた、独自の文化が息づく、水と緑に恵まれた街です。
このページのトップへ
愛西市観光協会
〒496-0943 愛知県愛西市森川町井桁西25番地1 道の駅「立田ふれあいの里」内
TEL:0567-55-9993
FAX:0567-55-7709

copyright (c) Aisai City Sight-seeing Association al rights reserved.