2025年03月16日

あいさいフォトコンテストの表彰式を行いました~入賞作品を掲載しております~

あいさいフォトコンテストの表彰式を行いました~入賞作品を掲載しております~ 令和7年3月16日(日)あいさいフォトコンテストの表彰式を行いました。
応募点数112点のご応募をいただきました。
その中から15作品が入賞作品として選ばれました。
表彰式では審査員の方から「入賞された皆様の作品は構図をよく考えて撮影をされている」などの講評をいただきました。
入賞された皆様おめでとうございました。
また次回開催の際には沢山のご参加お待ちしております。
尚、入賞作品につきましては下記の日程で展示をいたしますので、ぜひ間近で作品をご覧ください。

【展示日程】
(1)展示場所:愛西市佐織公民館
     所在地:愛知県愛西市諏訪町郷西456番地1
    展示期間:3月26日(水)~4月16日(水)
    開館時間:8:30~21:00
     ※夜間使用がない場合は17:00に閉館
     休館日:毎週月曜日・祝日の翌日

(2)展示場所:愛西市役所情報コーナー(市役所南館1階)
   所在地:愛知県愛西市稲葉町米野308番地
   展示期間:4月28日(月)~5月16日(金)
   開庁時間:8:30~17:15
   閉庁日:土曜・日曜、祝日

(3)展示場所:愛西市観光案内所
    所在地:愛知県愛西市持川町井桁西25番地1
    展示期間:5月17日(土)~令和8年3月上旬まで常時展示
    営業時間:9:00~17:00
     定休日:毎週木曜日・年末年始(12月29日~1月3日まで)

【入賞者一覧】
 


【入賞作品】
☆推薦 愛西市観光協会長賞☆

画題:相ノ川桜ライトアップ 撮影者:増田 興次
画像をPDFで拡大表示

☆特選 愛西市長賞☆

画題:時代を超えて 撮影者:新居 輝雄
画像をPDFで拡大表示

☆準特選 愛西市議会議長賞☆

画題:おいしいお餅にな~れ 撮影者:山内 鏡次
画像をPDFで拡大表示

☆特別賞 愛西市商工会長賞☆

画題:奇祭おこわ祭 撮影者:江坂 昌己
画像をPDFで拡大表示

☆特別賞 道の駅立田ふれあいの里運営連絡協議会長賞☆

画題:蓮根の水堀り 撮影者:佐藤 幸博
画像をPDFで拡大表示

☆入選☆

画題:抜穂祭 撮影者:稲葉 文生
画像をPDFで拡大表示

☆入選☆

画題:注目の的 撮影者:吉川 徹
画像をPDFで拡大表示

☆入選☆

画題:夏の思い出 撮影者:堀田 光夫
画像をPDFで拡大表示

☆入選☆

画題:花日和り 撮影者:多胡 昌子
画像をPDFで拡大表示

☆入選☆

画題:花蓮収穫の日に 撮影者:三井 涼介
画像をPDFで拡大表示

☆入選☆

画題:さえずり 撮影者:橋本 鉄之
画像をPDFで拡大表示

☆入選☆

画題:のどかな川辺  撮影者:小沢 成樹
画像をPDFで拡大表示

☆入選☆

画題:似てる? 撮影者:石原 佳代子
画像をPDFで拡大表示

☆入選☆

画題:コウノトリ 撮影者:沖 正秀
画像をPDFで拡大表示

☆入選☆

画題:里山の鐘楼 撮影者:藤野 岳弘
画像をPDFで拡大表示  



 愛知県北西部の市。2005年4月1日に、佐屋町、立田村、八開村、佐織町の2町2村が合併し発足した、人口約61,000人の市です。市内には清流木曽川をはじめ数多くの河川があり、水との深い関わりの中で生まれた、独自の文化が息づく、水と緑に恵まれた街です。

愛知県北西部の市。2005年4月1日に、佐屋町、立田村、八開村、佐織町の2町2村が合併し発足した、人口約61,000人の市です。市内には清流木曽川をはじめ数多くの河川があり、水との深い関わりの中で生まれた、独自の文化が息づく、水と緑に恵まれた街です。
このページのトップへ
愛西市観光協会
〒496-0943 愛知県愛西市森川町井桁西25番地1 道の駅「立田ふれあいの里」内
TEL:0567-55-9993
FAX:0567-55-7709

copyright (c) Aisai City Sight-seeing Association al rights reserved.